

|

海産物
|
北洋の新鮮なすけそう鱈の極上の部分を独自の手法にて精製調味加工しました。ビールのおつまみや、お茶漬けに。
|
|
越前三国のきれいな海から揚がったワカメを天日で干し手をつかってよ〜く揉みます。機械揉みにはない歯ざわりが自慢です!
|
|
越前三国のきれいな海から揚がったワカメを天日で干し手をつかってよ〜く揉みます。機械揉みにはない歯ざわりが自慢です!
|
|
へしこさばとは、塩漬けにしたサバをさらに約1年間糠に漬け込むことで生臭さを無くし、また食欲がそそられる糠独特の香りが特徴の、サバのぬか漬けのことです。魚焼網にのせ、裏と表を焼いてお召し上がりください。
|
|
昆布をとろ〜り柔らかく味付けました。福井の冠婚葬祭には必ず出ると言って良いくらい欠かせない料理のひとつです。
|
|
北前船によりもたらされた昆布・にしんを用い『よろ昆布』としてお正月・祝事・お祭に作られる福井の郷土料理をあなたの手作りで作ってみませんか?この材料で約20〜25本の昆布巻ができます。
|
|
鯖の旨みを逃がさずじっくりと丸焼きにすることで、独特の香ばしさとたっぷりのあぶらが食欲をかき立てます。それでいて弾力のある引き締まった身は食べ応えも抜群!
|
|
鰯を米糠、糀を用いて塩蔵させた特産品で、福井では「こんかいわし」と呼ばれており、他の地方では味わえない風味が特徴です。洗わず糠を落として焼いてお召し上がりください。お茶漬等にもとても良く合います。
|
|
真鱈の卵を砂糖と醤油で味付けしてあります。そのままお召し上がりいただけます。ごはんにのせて良し、お酒のアテにもピッタリです。
|
|
手つみ岩のりは自然の育んだ海からの贈り物!あぶってごはんやおにぎりに、またお吸い物やお雑煮、そばやラーメンにも合いますよ!
|
|
越前沖で水揚げされた新鮮な甘エビをお届けします。プリっとした歯ごたえとねっとりとした食感がとても魅力です。
|
|
ハタハタと言えば秋田が有名ですが、こちら福井でも良く捕れるお魚のひとつです。新鮮なハタハタをサッと干して、風味を逃がさず美味しく仕上げました。一見あっさりとしていそうですが、それでいて適度に脂がのっていて、一度食べたら忘れられない味です。
|
|
店長トマちゃんから一言
|